目次
リラックスしたい時におすすめの香り4選!
リラックスしたい時におすすめの香りは、「ローズ」、「ネロリ」、「ジャスミン」、「ベルガモット」の香りです。順番にご紹介します。
気分を明るくさせる【ローズ】
ローズの香りには、情緒のたかぶりを緩和させたり、心を明るく高揚させたりする作用があります。また、神経の緊張とストレスを和らげてくれたり、自分を肯定する感情や幸福感を抱かせてくれたりする作用もあります。
フローラル系で甘く、華やかな女性的な香りが特徴的ですが、男性にも人気の香りです。
リラックス効果のある【ネロリ】
ネロリの香りには、心地よいリラックス感を与えてくれ、ストレスを減少させる作用があります。慢性的な不安や抑うつ感を軽減させたり、心を安定させて気持ちを明るくする作用もありますので、「最近疲れているな」「リラックスしたいな」という時には、ぜひともおすすめしたい香りです。
甘さの中にもやや苦みを感じる、フローラル系で優雅な印象のある香りなので、男性にもおすすめです。
心を落ち着かせる【ジャスミン】
ジャスミンの香りには気持ちの高ぶりを沈め、躁うつを和らげてくれる作用があります。また、女性に嬉しい、月経痛を緩和してくれる作用もあります。フローラル系で、エキゾチックで甘い香りです。
ストレス発散効果が期待できる【ベルガモット】
ベルガモットの香りには、ストレスを発散させたり、躁うつ症状を緩和させる作用があります。柑橘系のすっきりとした香りが特徴ですが、落ち着きのある香りなので男性にもおすすめです。
抗ストレス作用にも優れているので、イライラした時にも心をほぐし、明るい気持ちにさせてくれる香りです。
元気を出したい時におすすめの香りは4選!
元気を出したい時におすすめの香りは、「ペパーミント」、「レモン」、「ローズマリー」、「レモングラス」の香りです。順番にご紹介します。
男女の隔てなく使いやすい【ペパーミント】
ペパーミントの香りは、ハーブ系のすっきりとしたメントールの香りなので、女性だけではなく男性にも取り入れやすい香りです。このすっきりとした香りには、脳の働きを活性化して気分をリフレッシュさせてくれる作用があります。
また、リフレッシュ効果としてだけではなく、消化器系の不調改善や、花粉症・鼻炎の改善、頭痛の緩和にも効果があります。
すっきり爽快な【レモン】
レモンの香りには、気分をリフレッシュさせ、意識を高揚させる作用があります。また、頭の働きを良くし、記憶力や集中力を高める作用があるので、勉強をする際などにもおすすめです。
気力を取り戻せる【ローズマリー】
ローズマリーの香りには、無気力や躁うつを改善させる作用があります。また、血行を促進し、低血圧や手足の冷えを改善してくれる作用もあります。
レモンの香りと同様に、頭をすっきりさせて、やる気を出させる作用もあるので、勉強をする際などにもおすすめです。ハーブ系のすっきりとした香りなので、男性にも取り入れやすい香りです。
不安な気持ちを取り除く【レモングラス】
レモングラスの香りには、不安な心を和らげ、気分を明るくさせる作用があります。また、鎮痛作用もあり、筋肉痛や肩こりにも効果的です。レモンに似たハーブ系の香りですが、レモンよりも甘く爽やかな香りです。
香りには様々な効果があります!
香り」と一言で言っても、その種類や効果は様々です。
嗅覚は、視覚や聴覚とは違い、本能に直接作用します。そのため、心や体への効果は絶大。香りの種類によっては、ブレンドすることで更なる効果を期待することができるものもあります。
まずは気分別に、色々な香りを試してみてはいかがでしょうか。日々の暮らしに「香り」を取り入れることで、更に充実したものになることでしょう。