目次
ジーンズだけじゃない!岡山デニムのカーテンやクッションで自慢できる部屋に!
岡山県児島地区は、デニム生地発祥の地として知られています。その名も「岡山デニム」で、独特のインディゴブルーの色合いとしっかりした厚みのある生地が人気を呼んでいます。
岡山デニムはジーンズをはじめとするファッションアイテムに取り入れられるほか、カーテンや敷物、クッションといった生活雑貨も素敵です。リビングのカーテンとクッションを、岡山デニムスタイルで揃えてみてはどうでしょうか。
洗練されたデニム生地と目を引くカラーで、部屋も明るくなるはずです。デニムプリントのカーテンは珍しいので、デニム好きの人にもおすすめのアイテムです。
http://jeans-street.com/
高山のブナの木で作る伝統家具で素敵な住まいに!飛騨家具の魅力に迫る
飛騨高山発祥の飛騨家具は、そもそもはブナ材を曲げて椅子やテーブルを作り始めたのがきっかけです。その後、職人技によりどんどん開発されて、天然木によるしっかりした家具が販売されるようになりました。
長めのすっきりとした脚のあるシンプルな椅子やテーブルなどが目立ちます。曲げ木と呼ばれる伝統技術を活かして、飛騨高山ならではの天然木材のあたたかみが伝わる家具に仕上がっています。キッチン用のテーブルと椅子のセットなど、非常に人気の高い伝統家具なのです。
https://www.hidanokagu.jp/
岐阜美濃焼で素敵な食卓に!
岐阜県土岐市は、美濃焼の街としても知られています。
伝統工芸品である美濃焼は、陶磁器の類に入る焼き物で、非常に多岐に渡るデザインや色合いが出ることが特徴です。さまざまな食器や焼き物があるので、年齢層や目的に応じたアイテムが見つかることも魅力です。
また美濃焼は、実はエリアによってメインとなる製品が変わってきます。例えば多治見市の市之倉地区ではさかずきが多数作られています。
さらに駄知地区での生産はどんぶりがメインなのです。必要なアイテムによって、立ち寄るエリアを変えてみるのも面白いですね。素敵な焼き物にきっと出会えることでしょう。
https://dachi-cho.jimdofree.com/
三重で伝統的な日用雑貨を入手しよう!
三重県は、織物やくみひもといった伝統民芸品が有名なエリアです。
織物では、松阪もめんと呼ばれる繊維織物品があります。素敵な藍色で、ストライプなどのデザインが特徴的です。松阪もめんを使ったのれんや傘、ランチョンマットやコースターなどの日用雑貨は、実用的な上に目を引くアイテムです。
伊勢方面に行くと、伊勢もめんという民芸品もあり、チェック柄などに織られた可愛い雑貨を目にすることができます。柔らかい素材と明るいカラーが人気です。さらに伊賀に行けば、伊賀くみひもがあちこちで販売されています。
丁寧に織り込まれたくみひもは帯紐として使われることが多いですが、キーホルダーなどの雑貨も作られておりお土産として話題。しっかり織られているので丈夫で、色合いもカラフルです。自分でくみひも体験もできるので、お好みのカラーで作ってみてはどうでしょうか。
三重県に行ったなら、織物とくみひもで普段使いのキッチン雑貨などを見つけてみたいものですね。
https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/kanko/
ずっと使える伝統民芸品選びで旅もより有意義に!
このように織物や天然木材家具、焼き物など、各地に素敵な伝統民芸品が存在します。
旅先で、家に飾ることをイメージしながら素敵なアイテムを探すのもまた楽しいものですよね。長い歴史のある雑貨や家具は、家を素敵に演出してくれることでしょう。
長くずっと使えることも、こうしたアイテムの魅力です。品々を見る度使う度に、旅したことを思い出せそうですね。