目次
ワタミの宅食の特徴
出典:ワタミの宅食
ワタミと言えば居酒屋「和民」が有名ですが、グループ事業として食事の宅配サービス「ワタミの宅食」を運営しています。「ワタミの宅食」は、日替わりでお弁当やお惣菜を宅配してくれるサービスですが、ワタミの宅食は2つのタイプがあります。
届いたその日に食べたい人向けに、冷蔵の「ワタミの宅食」。冷凍保存して好きな時に食べたい人向けの、冷凍の「ワタミの宅食ダイレクト」の2種類があり、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
栄養バランスのこだわり
ワタミの宅食は美味しさだけでなく「健康は毎日の食事から」という考えをモットーに栄養バランスにこだわり、管理栄養士と料理人が塩分やカロリーに配慮しながらメニューの開発をしていますい。
日替わりのお弁当やお惣菜は健康に配慮されており、基本的に減塩や低糖質、低カロリーですので、糖尿病や腎臓病など食事制限がある方や病気を患っている方、栄養の偏りが心配な方、高齢の方などにおすすめです。
美味しさへのこだわり
ワタミは居酒屋の料理は美味しいと定評があり、その実力は宅食の味にも反映されています。美味しさへのこだわりは強く、たとえば、4種類のだしをブレンドした「わたみのかさねだし」は「かつお節」「昆布」「しいたけ」などの定番のだしに加え、旬の時期に収穫した「白菜」のだしを加えて豊かな味わいを出しています。
また、毎週約400名の利用者に商品アンケートを実施し、その結果はお弁当やお惣菜にしっかりいかされています。このアンケートがメニューに反映され、味のグレードをあげているようです。
メニューの種類へのこだわり
ワタミの宅食は、毎日食べても飽きないよう、バラエティ豊かに和・洋・中のメニューがそろっています。一般的なお弁当だけでなく、麺類や丼物などもそろっていますのでマンネリになることはありません。
ワタミの宅食のお弁当の種類は多く、12品目以上、250kcal、食塩2.5g以下のコースもありますが、美味しいので減塩が気にならないという感想が多いようです。
リーズナブルな価格
他の食事の宅配サービスに比べ、ワタミの宅食の価格はリーズナブルです。コースによって1食分の価格は変わりますが、1食当たり390円から利用できます。買い物や調理、後片付けの手間が無くなり、390円で食事ができるのはお得ですね。
送料は無料
ワタミの宅食は、専任スタッフ(まごころスタッフ)が自宅まで届けてくれますので送料はかかりません、他の食事の宅配サービスは、送料がかかるところがあり、お弁当+送料で計算しないと予算を超えてしまう可能性があります。※ただし、北海度や沖縄などは送料がかかる場合があります。
置き配サービスがある
ワタミの宅食は、鍵付き安全ボックスを無料で貸し出しています。不在の場合はその中に商品と保冷剤を入れて置き配してくれますので安心です。再配達を待つ必要がなくなり、いつもの夕食時間に食事ができます。
冷凍惣菜セットもある
ワタミの宅食には、「ワタミの宅食ダイレクト」という冷凍惣菜のセットもありますので、その日に食べる宅食と組み合わせたり、好きな時に食べれるよう常備食として冷凍保存することができます。
介護食がある
噛む力や飲み込む力が弱くなった方、硬いものが食べにくい方、介護が必要な方、病気を患っている方などのために、柔らかいおかずがあります。介護食は、見た目や味は普通のままで、口の中に入れたら柔らかく噛む力が弱くても食べることができる「やわらかおかず」と、舌でつぶして飲み込みやすい「ムーズ食」の2種類があります。
1人用から注文できる
ワタミの宅食は1人用から注文することができます。週単位で塩分、カロリーに配慮した献立設計をしていますので、「日替わり5日間コース」「日替わり7日間コース」のいずれかを選びます。
容器はリサイクル
容器はリサイクルしていますので、食べた後の容器は水洗いし、担当の「まごころスタッフ」に渡します。
《 ワタミの宅食の特徴 》
- 栄養バランスのこだわり
- 美味しさへのこだわり
- メニューの種類へのこだわり
- リーズナブルな価格
- 置き配サービスがある
- 冷凍惣菜セットもある
- 介護食がある
- 1人単位で注文できる
- 容器はリサイクル
ワタミの宅食の口コミや評判
ワタミの宅食の口コミをご紹介します。味に関しては、人によって好みが違いますので、美味しい・美味しくないに別れているようです。
ワタミの宅食の値段
出典:ワタミの宅食
ワタミの宅食価格一覧
ワタミの宅食には5種類のコースがあり、コースによって価格が異なります。
コース名 | 1食の価格 | 食材数 | カロリー | 塩分 | 内容 |
まごころおかず | 616円(税込) | 20品目以上 | 400kcal | 3.5g | 主菜と4種類の副菜 |
まごころ手鞠 | 490円(税込) | 12品目以上 | 250kcal | 2.5g | 主菜と3種類の副菜 |
まごころダブル | 680円(税込) | 15品目以上 | 500kca | l 4.5g | 2種類の主菜と3種類の副菜 |
まごころ御膳 | 580円(税込) | 15品目以上 | 500kcal | 2.5g | 主菜と3種類の副菜とごはん |
まごころ小箱 | 498円(税込) | 10品目以上 | 350kcal | 2.0g | 4種類の惣菜とごはん |
ワタミの宅食とワタミの宅食ダイレクトの違い
ワタミの宅食には冷蔵と冷凍の2つのタイプがあります。自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。冷蔵は「ワタミの宅食」、冷凍は「ワタミの宅食ダイレクト」
ワタミの宅食(冷蔵) | ワタミの宅食ダイレクト(冷凍) | |
食事の時間 | 当日中 | 好きな時にいつでも |
価格(1食) | 490円(税込)~ 「まごころ手鞠」週5日コース |
390円(税込)~ 「いつでも三菜」お試し10食セット |
配達方法 | 「まごころスタッフ」が配達 | クール便で配達 |
送料 | 無料 | 800円 |
ワタミの宅食ダイレクト
出典:ワタミの宅食
ワタミの宅食ダイレクトの特徴はお弁当の安さと送料が無料なことです。お試しは1食あたり390円、通常1食あたり490円から利用できます。ワタミの自社スタッフが配送を行っていますので、配送サービスの質が高く、高齢者の安否確認もしてくれます。自社工場でできたてを配達していますので新鮮で味も美味しいと評判です。
1食あたりの価格 | 490円(税込)~、割引の場合は390円(税込)~ |
お試しセット | あり お試し割り10食セット:1食あたり390円~ |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 定期購入送料無料 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・代金引換 |
向いている人 | 料金が安いお弁当を探している人 名前が知られている会社を希望する人 お試しを体験したい人 |
ワタミの宅食の購入方法
出典:ワタミの宅食
ワタミの宅食の購入は、電話での申し込みとネットでの申し込みの2つの方法があります。
電話での申し込み
- 「ワタミの宅食」受付センター
- TEL: 0120-321-510
- 受付時間: 午前9時 ~ 午後6時
サイトでの申し込み手順
①会員登録をする
出典:ワタミの宅食
初めての方は、ネット会員登録(無料)が必要です。
ネット会員登録
お届け先の情報として、お名前、住所など必要事項を入力します。続けて、アカウント情報として、メールアドレス、ログインID、パスワードを入力し、最後に「ネット会員規約の取扱いに同意する」にチェックすれば会員登録が完了です。
②注文する
出典:ワタミの宅食
注文したいコースを選び、①ご注文方法、②お届け週、数量、コースを選択し、最後に【カートに入れる】ボタンを押します。「ショッピングカート」のアイコンに商品数が表示されます。
③支払い方法を選択
出典:ワタミの宅食
カート内の「お支払方法の選択」で、支払い方法として「現金」または「クレジットカード」のどちらかを選びます。どちらの場合も前金制です。
「現金」の場合、初めての利用の場合、注文確認のため「まごころスタッフ」から事前に電話にて連絡がきますので、集金日時などの打ち合わせをします。
クレジットカードの場合、1週間の初日に決済されます。引落し日は、各カード会社によって異なります。使用できるクレジットカードは、イオンカード・VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersです。詳しくは「支払い方法について」をご覧ください。
④注文を確定する
出典:ワタミの宅食
注文確定注文内容を確認し、間違いがなければ【注文を確定する】ボタンを押します。注文完了画面が表示されれば、注文は完了です。注文内容はメールされます。※注文内容の変更や取り消しはマイページか、「注文履歴を見る」からできます。
ワタミの宅食の配達について
基本的に毎日決まった時間に手渡しで配達されます。不在が多い場合、無料で鍵付き安全ボックスを貸し出していますので、そこにお弁当と保冷剤を入れて置き配します。
容器をスタッフに渡す
お弁当の容器はリサイクルしていますので、食べた後の容器は水洗いし、担当の「まごころスタッフ」に渡します。
次の注文は水曜日まで
毎週水曜日までに次の注文をします。注文の確認や変更は、お届け開始日の前週水曜日までにマイページの「定期注文の確認・変更をする」からコースの変更やお休みが選択できます。
ワタミの宅食がおすすめの人
出典:ワタミの宅食
ワタミの宅食がおすすめな人をご紹介します。
高齢者や病気を患っている人
「噛む力が弱くなってきた」「飲み込みづらくなった」と感じる高齢の方や病気などで体力が弱っている方のために、ワタミの宅食には、見た目や味は普通のままでやわらかく仕上げたメニューがありますのでもおすすめです。
高齢者のいるご家庭で、介護食と他のご家族のおかずを別々に作るのは大変なことですが、ワタミの宅食には介護食もありますので、それを利用すれば負担は少なくなります。
また、高齢になると買い物に行くのも大変です。調理や後片付けも体力的に負担に感じるかもしれません。ワタミの宅食なら届いたお弁当を食べるだけですので買い物や調理、後片付けの手間がかかりません。
栄養バランスが悪い人
野菜、肉、魚介、豆、乳製品などをバランス良く食べるのは簡単ではありません。また、塩分や糖質やカロリーを自己管理するのも難しいでしょう。
忙しくて自炊する時間が無く、外食やスーパーのお惣菜、コンビニのお弁当やおにぎりなどの食事を続けていると、栄養バランスが偏り、栄養不足になります。炭水化物や揚げ物が多ければ太る可能性もあります。
ワタミの宅食は管理栄養士が栄養バランスや塩分や糖質、カロリーなどを考慮してメニューを開発していますので、健康的な食事が続けられます。
糖尿病や食事制限のある人
糖尿病や腎臓病や持病がある人は食事制限がありますが自炊で糖質や塩分を正確に測りながら作るのは簡単ではありません。また、いつも同じおかずになりがちですので飽きてしまうこともあります。
でも、ワタミの宅食なら毎日日替わりのメニューが届きますので飽きることはありません。制限食に物足りなさを感じていた方も、美味しい食事をとることができます。
共稼ぎの人
共稼ぎの場合、仕事でくたくたに疲れて帰宅したあと、料理を作る・後片付けをするのは精神的にも体力的にも負担がかかります。ご飯だけ炊いてスーパーのお惣菜で食事を済ませることも多くなるでしょう。
でも、ワタミの宅食なら、届いたおかずを電子レンジで温めるだけでバランスのとれた食事をすることができます。また、配達時に不在の場合、鍵付きのボックスに入れて玄関先に置き配してくれますので再配達してもらうなどの面倒がありません。
育児で忙しい人
乳幼児や幼児がいると朝から晩まで育児におわれて買い物をするのも大変ですし、調理中も子どもに気を配る必要がありますので時間をかけてはいられません。
ワタミの宅食があれば、買い物や調理、後片付けの面倒がなくなりますので時間にも余裕ができます。空いた時間も育児に使うことができますし、少しでも身体を休めることもできます。
また、妊婦さんにとっても栄養バランスは重要です。ワタミの宅食で栄養バランスの取れた食事をすることをおすすめします。
一人暮らしの人
一人暮らしの方は、仕事で夜遅く帰宅したあとは疲れて料理をする気にもならないでしょう。ですが、外食したりコンビニ食ばかり食べていると栄養が偏りますので健康に良くないです。ワタミの宅食なら栄養バランスの良い健康的な食事をとることができます。
ダイエットをしている人
ダイエットにはカロリー制限は欠かせませんが、食事を抜いたり、ダイエットに効果がある食べ物だけを食べ続けていると、栄養バランスが偏ります。でも、ワタミの宅食には低カロリーや低糖質のメニューがありますのでダイエットしている人も安心して食事することができます。
ワタミの宅食をおすすめしない人
濃い味や塩辛い味が好きな人
ワタミの宅食は健康を考慮して減塩しています。濃い味や塩辛い味が好きな人にとってはまずいと感じることもあると思います。また、自分でおかずを指定することはできませんので、好き嫌いが多いと食べられないおかずも多いでしょう。
メニューから選びたい人
ワタミの宅食は日替わりです。自分でメニューを選びたい人はワタミの宅食は向いていません。ワタミ以外の宅食サービスで、自分でメニューを選ぶところもありますので、自分に合うメニューがあるか確認しましょう。
毎日受取りができない人
外出が多い人や当日中にお弁当を食べることができない人は、翌日にお弁当を食べるしかありませんが、味が落ちてしまいます。当日中に食べることができない人は、冷凍弁当のワタミの宅食ダイレクトがおすすめです。
ワタミの宅食ダイレクトなら冷凍弁当ですので、好きな時に電子レンジで温めて食事をすることができます。また、冷凍弁当は、冷凍保存で数か月持ちますのであせる必要はありません。
ワタミの宅食以外の宅配弁当サービス14選
出典:ワタミの宅食
ワタミ以外に、宅食サービスをしているところをご紹介します。
冷凍宅配弁当サービス14選
ここからは。それぞれの冷凍宅配弁当サービスを詳しくご説明します。
ナッシュ
出典:nosh-ナッシュ
ナッシュの冷凍弁当のメニューは6000種類以上。またマンネリを防ぐために毎週3種類の新しいメニューを出していますので飽きることはありません。
管理栄養士と一流シェフがチームとなって栄養バランスのとれた、美味しいお弁当を開発しています。低糖質・低塩分のメニューになっていますので、一人暮らしで栄養不足な人、ダイエット中の人、糖尿病や食事制限のある人にピッタリです。
1食あたりの価格 | 599円 (税込)~、割引の場合は499円(税込)~ |
お試しセット | なし |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 814円(税込)~2,827円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、後払い、代金引換、LINEアカウント、PayPaアカウント |
向いている人 | グレードの高い味を楽しみたい人 栄養のバランスの取れた健康な食事をとりたい人 糖尿病など病気のために食事制限がある人 |
ナッシュ(nosh)公式HPで詳細を見る▶
三ツ星ファーム
出典:三ツ星ファーム
低糖質、高タンパク、低カロリーで栄養バランスのとれたメニューです。有名店のシェフや有名なシェフが監修していますので料理の味も定評があります。栄養バランスが良く低糖質なメニューがダイエットにも良いと好評です。
1食あたりの価格 | 626円(税込)~ |
お試しセット | なし |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 990円 |
支払い方法 | クレジットカード・Amazon Pay・NP後払い |
向いている人 | 低糖質・高たんぱく・低カロリーな食事をしたい人 送料が一律を希望する人 有名店の味を体験したい人 |
まごころケア食
出典:まごころケア食
まごころケア食は管理栄養士が開発した「主菜1品、副菜3品」の栄養バランスの取れたメニューがそろっています。また、栄養だけでなく彩りも良く見た目を楽しむことができます。
お弁当のコースは「健康バランス食」「糖質制限食」「塩分制限食」「たんぱく調整食」「カロリー調整食」があり、自分の悩みに合わせたコースを選ぶことができます。
1食あたりの価格 | 568円(税込)~、割引の場合は479円(税込)~ |
お試しセット | あり 初回限定7食セット1,960円(税込) |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、代引き、コンビニ払い 、口座振替、Amazon pay、Paidy、PayPay残高、GMO後払い |
向いている人 | 自分の悩みに合せた食事をしたい人 送料が無料を希望している人 健康第一に体質や病気に対応してくれる食事をしたい人 |
※ナッシュも栄養と味のグレードが非常に高いです。ここではナッシュ以外の冷凍弁当を紹介していますので記載していませんが、ナッシュのメニューの多さや栄養のバランス、美味しさのグレードはNo1です
ヨシケイのシンプルミール
出典:ヨシケイのシンプルミール
ヨシケイのシンプルミールは、管理栄養士監修の栄養バランスの良いお弁当を1食343円(税込)~で食べることができます。一人用に向いたメニューも豊富で、和・洋・中とバラエティ豊かなメニューがセットで届きます。ヨシケイのスマイルスタッフが自宅まで届けてくれるので配達料は無料です。
1食あたりの価格 | 376円(税込)~、割引の場合は188円(税込)~ |
お試しセット | あり、565円(税込) |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、コンビニ払い |
向いている人 | 一人暮らしの人 安くて栄養がある食事をしたい人 調理や後片付けを全くしたくない人 |
コープの宅配弁当
出典:コープデリ
コープの宅配弁当は、管理栄養士が開発した栄養のバランスのとれた健康的なメニューです。子ども向けメニューもありますので子どものいる人におすすめです。また、離れて暮らす親・高齢者の安否確認もしてくれますので、それを目的に利用する人も増えています。
1食あたりの価格 | 500(税込)~、割引の場合は400(税込)~ |
お試しセット | あり |
入会金・年会費 | 入会金500円 |
送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替(一部地域のみ) |
向いている人 | 離れて暮らす親・高齢者の安否確認もしたい人 安心で安全なサービスを希望している人 子どもがいる人 |
食宅便
出典:食宅便
食宅便は日清医療食品が運営しており、約900名の管理栄養士や栄養士が在籍しています。宅食便のケアシリーズは栄養のバランスにこだわったヘルシーメニューで、野菜・魚・肉など約20品目が入っている最高の栄養食です。また、塩分を控えたい人のために塩分2.0g以下の塩分ケア食もあります。
1食あたりの価格 | 550円(税込)~、割引の場合は345円(税込)~ |
お試しセット | あり |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 通常780円、定期便は390円 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換、口座振替 |
向いている人 | 完璧は栄養バランスにこだわる人 栄養不足で体調を崩している人 塩分ケアを徹底した人 |
ウェルネスダイニング
出典:ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは管理栄養士・栄養士が開発したメニューで、食事制限がある人も美味しい食事を楽しめるよう、塩分を調整しながらも出汁や香辛料を使用することで、制限食だと感じさせない味付けになっています。また、噛む力・飲み込む力が弱くなってきたと感じる方・高齢者向けのメニューも豊富です。栄養管理しが常駐しており、食事についての悩みや自分にあった食事について相談をすることができます。
1食あたりの価格 | 600円(税込)~ |
お試しセット | あり |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 770円(税込)、定期便は税込385円 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPay、Amazon pay、代金引換、後払い |
向いている人 | 食事制限がある人 糖尿病など病気で食事制限のある人 制限食の種類が多いのを希望する人 |
Dr.つるかめキッチン
出典:Dr.つるかめキッチン
Dr.つるかめは、専門医と管理栄養士のダブル監修のもとメニューが開発されました。栄養バランスと味のバランスを考慮しながら、旬の食材を使うなど飽きのこない工夫がされています。また、健康的な食事を続けるために、続けやすいリーズナブルの価格になっています。お弁当は100%国内工場で製造され、おかずの欠品や過不足の検査を行いながら同時に異物検査も徹底しています。
1食あたりの価格 | 710円(税込)~ |
お試しセット | なし |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 770円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード払い、Amazon Pay、NP後払い、代金引換 |
向いている人 | 食事制限がある人 糖尿病など病気で食事制限のある人 医療関係者がいるところを探している人 |
食のそよ風
出典:食のそよ風
食のそよ風は素材にこだわり、お肉、お魚、お野菜等々、国産食材を主原料にしたメニューで、管理栄養士監修のもと開発されましたので栄養のバランスがとても良いです。自分の生活スタイルに合わせたメニューは食数を選択できます。また、噛む力、飲み込む力が気になり始めた人・高齢者向きのメニューも豊富です。
1食あたりの価格 | 426円(税込)~ |
お試しセット | なし |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 定期購入は無料、1回ごとの購入は980円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換 |
向いている人 | 一人暮らしで栄養不足になりがちな人 国産の食材にこだわる人 噛む力、飲み込む力が気になり始めた高齢者 |
マッスルデリ
出典:Muscle Deli
マッスルデリはダイエットやボディメイクなど目的にあった最適な栄養バランスのメニューを開発しています。自分の望む理想のカラダになるためのサポートとして、減量・維持・増量・低糖質の4つのプランから自分に合ったコース選びます。また、管理栄養士が食事セミナーや食事相談を行い、食生活をサポートしてくれるので安心です。
1食あたりの価格 | 1,145円(税込)~、割引の場合は751円(税込)~ |
お試しセット | あり |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、後払い |
向いている人 | ダイエット中の人 ボディメイクできる食事をとりたい人 自分の目的にあう食事の相談をしたい人 |
ライザップのサポートミール
ライザップのサポートミールはダイエットを目的としたメニューが豊富。低糖質・高タンパク質のメニューで筋肉をおとさずダイエットし、リバウンドしにくいからだ作りをサポートします。
1食あたりの価格 | 871円(税込)~、割引の場合は827円(税込)~ |
お試しセット | なし |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 500円(税込)~800円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、Amazon Pay、代金引換、NP後払い |
向いている人 | 栄養バランスをとりながらダイエットをしたい人 筋肉をつけるため高タンパク質の食事をとりたい人 ボディメイクしたいけど食事の準備ができない人 |
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)
フィットフードホームは、添加物不使用にこだわったメニューを開発しています。また、人工甘味料や着色料は一切使用していません。メニューは栄養別や目的別に選択することができますので、自分にあった食事を楽しむことができます。また、腸活メニューや女性栄養メニューなど、他にはない珍しいメニューもあります。
1食あたりの価格 | 686円(税込)~、割引の場合は459円(税込)~ |
お試しセット | あり |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 北海道550円(税込)、沖縄1,100円(税込)、その他990得(税込) |
支払い方法 | クレジットカード |
向いている人 | 無添加の食材にこだわる人 幼児のメニューが欲しい人 腸活したい人 |
わんまいる
出典:わんまいる
わんまいるは無添加・国産食材100%使用にこだわり、管理栄養士と料理のプロが美味しく栄養のバランスのとれたメニューを開発しています。1食分は主菜1品+副葉2品で、5食分の献立を配送します。健康を第一に考えたメニューは5食平均400kcal以下、塩分3.5g未満、糖質30g以下、たんぱく質15g以上。
1食あたりの価格 | 896円 (税込)~ |
お試しセット | あり |
入会金・年会費 | 無料 |
送料 | 935円(税込)、北海道・沖縄は2,145円(税込) |
支払い方法 | クレジット決済、代金引換、AmazonPay、銀行振込(通常購入のみ)、後払い(アトネ決済) |
向いている人 | グレードの高い味を楽しみたい人 保存料などが気になる人 栄養のバランスの取れた健康な食事をとりたい人 |
最後に
出典:ワタミの宅食
宅食サービスを選ぶ際、メニューの種類や量は大切なポイントですが、宅食の価格が予算内か、お財布に無理がないかは一番重要なポイントですね。
ワタミの宅食は他のお弁当宅配サービスに比べリーズナブルですので継続しやすいでしょう。栄養バランスが良く、味も美味しいお弁当を安く食べることができるのはワタミの宅食の魅力です。
お試しコースもありますので、せひ試してみてください。