「冬に食べたくなるもの」ランキングトップ6!寒い季節に恋しくなる料理・食材はコレ

冬といえば、非常にたくさんの美味しい料理が堪能可能な時期です。いろいろなものが美味しい時期だからこそ、どんな食事や食材に人気が集まるのか気になりますよね。今回は冬に人気が高い料理や食事を、ランキング形式でまとめました。晩ごはんのメニューに悩んだときなどにも、参考にしてみてください。

冬は美味しいものがいっぱい!

悩む女性

秋が終わり冬の寒い時期になると、温かい食べ物が恋しくなりますよね。冬に旬を迎える食材は、秋にも負けにくらい人気!今回は、大人から子どもまで幅広い年齢層の人が楽しめる、冬に食べたくなるものを、ランキング形式でまとめました。

「冬に食べたくなるもの」ランキングトップ6!

鍋

冬に食べたくなるものは、以下のものが挙げられます。

6位.みかん

冬といえば、こたつでみかんが定番ですね。みかんをトースターなどで焼いた、焼きみかんを楽しむ人もいます。風邪を防ぐ効果も期待ができ、栄養満点!美味しく食べられる旬ものなので、冬に欠かせない食材といえます。

5位.グラタン

真冬の寒い時期、熱々トロトロのグラタンも大人気!主に若年層からの人気が高く、ホワイトソースととろけるチーズのタッグは最強です。具材も子ども受け抜群なので、普段の夕食だけでなくクリスマスなどでも活用できる上、簡単に作れるのも人気の秘訣です。

4位.シチュー

冬になると、シチューのCMがテレビで流れることが増えます。美味しそうにシチューを食べるタレントさんを見ると、「今日はシチューにしよう」と決める人も少なくないのではないでしょうか?

シチューの作り方は、カレーとほとんど変わりません。材料もよく似ているので、誰でも簡単に作れます。親子クッキングなどにもピッタリ!

3位.肉まん

冬になると、コンビニのレジ横にたくさん並ぶホットスナックの数々。その中でも、肉まん類は冬に人気の商品です。熱い肉まんを寒い野外でハフハフ食べるのは、もはや冬の風物詩ともいえる光景。学生さんから年齢を重ねた人まで、幅広い年齢層が楽しめる一品です。

2位.おでん

おでんも、肉まん同様コンビニのレジ横に設置されています。種類豊富で、幅広い年齢層から愛されている食べ物です。自宅でじっくり煮込んでたくさん食べるのも◎

たくさん作って翌日も楽しむという家庭も多いです。

1位.鍋

やはり、冬といえばお鍋!昨今ではいろいろな種類の鍋が発売されているので、数日おきのお鍋も家族みんなで楽しめます。入れる具材は家族によってカラーがあるので、友人との鍋パーティも盛り上がりますよ!

冬注意すべき食べ物

牡蠣

冬は夏ほど食材が早く傷まない季節ですが、感染症が蔓延しやすく、人間に免疫力は低下しがち。注意すべき食べ物は、しっかりと把握しておきましょう。

  • 牡蠣など、生の貝類…ノロウイルス
  • 冷めたシチューやカレー…ウェルシュ菌

このほかにも、劣化した食材を食べないよう注意し、健康面に配慮して冬を乗り切りましょう。食事を介したウイルス感染のほかにも、流行性のウイルスにも注意!病気にかからないためにも、冬にしか楽しめない食事をたっぷり満喫しましょう。

まとめ

冬に人気がある料理や食材を堪能し、栄養をつけて寒い冬を乗り切りましょう。栄養面にも配慮し、家族や仲間と栄養満点の食事で英気を養ってくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る