目次
時と場合によって、LINEが面倒と感じる
友人や家族などとの連絡手段として、LINEを利用している人は数多くいます。とても便利なアプリですが、時として面倒だと感じることもあるのではないでしょうか?
LINEがめんどくさいと感じる理由は、いくつか考えられます。どのようなものがあるのか、チェックしてみましょう。
「LINEがめんどくさい」と感じる理由5つ!
LINEが面倒だと感じやすいときは、以下のようなケースが当てはまりやすいです。
1.多忙で手が離せないのに、しつこく連絡が来るとき
仕事や勉強などで忙しくしているにもかかわらず、かまってほしいとアピールしてくる内容のLINEが立て続けに入ってくると、面倒だと感じやすいものです。
男性に多い心理状態で、ひとつのことに集中できない状態になることが苦痛だと感じやすいため、面倒だと感じやすくなるのです。
2.深夜や早朝など、常識から外れた時間に連絡してくる
LINEは、どんな時間帯に連絡をしても無料でやり取りできます。だからといって、好きな時間に相手に連絡を取っていいというわけではありません。
- 一般的には多くの人が寝静まっている深夜の時間帯
- 準備でバタついていると朝
- 食事の準備などで忙しい、夕方以降の時間
- 家族で過ごす夕方以降の時間の長電話など
プライベートな時間に、LINEで長時間拘束するのが絶対NG!
3.エンドレスで返信が来る
LINEは、お互いに続けようと思えば、終わりなく続けられます。それは従来のメールと変わりありません。しかし、LINEには既読という項目がつきます。既読がついたまま、中途半端な内容のLINEを放置してしまうと、相手からの印象が悪くなってしまう可能性大!
相手が質問で返してきた場合、それに応えなければならないので、上手に話を切り上げなければエンドレスで返信が来て面倒だと思いやすくなります。
4.気疲れしてしまう
LINEは相手の顔が見えないままのやり取りなので、気を使って文章を組み立てて送信する手間がかかります。スタンプを上手に使ったとしても、相手の取り方次第で関係がこじれてしまうこともあるので、気疲れして面倒だ感じやすい部分はあります。
5.束縛されていると感じる
LINEは「既読無視」や「未読無視」というものがあるので、非常に厄介な点があります。未読のままだと未読無視と捉えられてしまい、既読をつければ返信しないと既読無視といわれてしまうことも!
返事が来たら、できるだけ早くこちらも返信しなければならないという点で、束縛されていると感じるやすくなるのかもしれません。
LINEが面倒だと感じたときに今すぐできる対処法
LINEが面倒だと感じたら、すぐに試すことができる対処方法を実行してみましょう。
- 忙しいということを、早い段階で伝えておく
- 既読をつけずに作業し、忙しかった旨を説明する
- プライベートな時間は、返信しない
- スタンプで簡単に済ませる
- 重要なメッセージ以外は、短文で返事をするなど
面倒だと感じていることに長く付き合うのは、少し苦痛だと感じやすいものです。面倒なときは、無理せず対処方法を試してみましょう。
まとめ
LINEは、使い方によっては面倒だと感じることが多々あるものです。すべてを正面から受け詰めるのではなく、疲れているときの返信方法を身に着けておきましょう。