目次
マヨネーズは、いろいろな食材と相性抜群!
こってりマイルドな味わいの、マヨネーズ。サラダやゆで卵のお供に使っている人は、非常にたくさんいます。
普段使っている方法でもマヨネーズは美味しく楽しめますが、普段使わない食材や料理にも合うことがあります。マヨネーズが大好きな人は、ぜひ試してみてください。
マヨネーズが合う「意外な食材・料理」4選!
一般的に思い浮かびやすいものではない、マヨネーズと相性のよい食材や料理をまとめました。
1.味が薄めの和食料理
優しい味つけを思い浮かべやすい和食の中には、マヨネーズと相性がよいものが多数あります。
- おでん
- 白和え
- かぼちゃの煮つけ
- ひじきの煮物…入れたかどうかわからないような、ごく少量がおすすめ。コクが出る。
- 焼いたししゃも
- 刺身…まぐろ・かつお・しめ鯖
すべての料理や食材に、たっぷりかけてしまうのはNG。まずは少量かけてみて、自分の味覚と相性がいいかを確認しましょう。
2.こってり甘い安納芋
安納芋は、さつまいもの中でも特に甘さが強くてねっとりした食感が楽しめます。そのまま焼き芋などにしても美味しいですが、少し甘すぎると感じる人もいるでしょう。
味を変えるために少しマヨネーズをかけてみると、今までのテイストと変化して新しい味が楽しめますよ。酸味と油分が加わるので、コクを感じやすくなります。
3.冷やし中華
東海と東北地方に住んでいる人にとってはおなじみの、冷やし中華にマヨネーズをかける文化。他県の人が最初に目にすると、結構強い衝撃を受けます。
マヨネーズをかけることによって、冷やし中華のタレの酸味がマイルドになり、こってりとしたコクが出るので、一度試してみるとハマるかも!最初からマヨネーズをかけるという人も、中にはいます。
4.ホットケーキ
ホットケーキといえば、自宅でも簡単に作れる朝食やおやつとして有名です。いろいろなものを組み合わせて食べることが多いと思いますが、マヨネーズとの相性抜群!
ホットケーキの甘さと、マヨネーズの酸味の組み合わせは、違和感なく楽しめます。いつもの味付けに飽きたというとき、試してみてください。
マヨネーズを自宅で作る方法
昨今続く物価の高騰で、マヨネーズもどんどん値上がりしていて困る…。そんなときは、マヨネーズを自宅で手作りしてみましょう!
- ミキサーに卵(全卵)と、酢大さじ2と塩小さじ2/3とコショウ少々、好みで砂糖を小さじ1を入れて数秒攪拌する
- 何回かに分けて150~200ccの油(サラダ油)を加えて、全体が固まってきたら出来上がり
非常に簡単で、所要時間は5分程度で出来上がります。自分好みのマヨネーズを作って、節約にも活用しましょう。子どもの自由研究などにもピッタリです。
まとめ
マヨネーズは、いろいろな食材や料理と相性抜群の調味料です。今まで試していなかった食材などと組み合わせて、新たな発見をしましょう。手作りのマヨネーズを作って、オリジナルブレンドのマヨネーズを開発するのも◎