目次
運気アップに方法は思ってるより簡単かも!
最近ついてないなと感じるとき、まずは周囲を見渡して、最近の自分の考え方や言動を振り返ってみましょう。もしかすると、風水学上運気を低下させてしまう条件がそろっているのかもしれません。
運気が低下しているときだからこそ、気軽に試せる運気を上げる行動を実践してみましょう。運気を上げる行動は、難しいものばかりではありません。今日から試せるものから着手してみてください。
今すぐ試したい!開運効果がある『4つのこと』
今すぐ試せる運気アップの方法は、以下のものが挙げられます。
1.部屋の掃除
運気を高めたいときは、まず家が散らかっていないかをチェックしてみてください。
- 玄関
- トイレ
- キッチン
- リビングなど
掃除は風水の基本です。上記の場所が散らかっていると、特に運気が落ちやすくなるのでいう注意!運気が出入りする玄関や、運気が低下しやすいトイレ、水や火を扱うキッチンと普段過ごす時間が長いリビングは、散らからないように管理しましょう。
2.運気が上がりやすいインテリアを取り入れる
運気を上げやすいインテリアを取り入れたいときは、以下のものを試してみてください。
- 玄関に鏡を置く…左右どちらかがおすすめ(正面につけると運気低下につながる)
- 絵画を置く…美しく、優しい色合いのものがおすすめ
- 観葉植物を置く…邪気を吸い、よい気を出してくれる
観葉植物は、葉が丸くとげのないものを購入しましょう。観葉植物は手がかかりにくいのが特徴ですが、適度な水やりと日光、植え替えなどを行う必要があります。
3.開運カラーのものを取り入れる
開運カラーは、毎年新しいものが挙げられます。金運や仕事運などある分野の運気を高めたいと思っているのであれば、その分野のラッキーカラーアイテムを身に着けるのがおすすめ!
スマホカバーや手帳カバー、キーケースなどを、開運カラーのものに変えてみましょう。
4.プラス思考を身に着け、ポジティブになる
毎日頑張っていると、必ず嫌なことが起きたり、失敗することがあります。心が少し暗くなる出来事が起こったとしても、ずっと暗い心のままい続けるのはよくありません。
- 悪いことがあったとしても、引きずらない
- 失敗をばねにする
- 陰口を言わない
- ミスから成功の糸口を見出す
悪いことを次に活かす考え方を身に着けると、暗い気持ちを引きずらないだけでなく、人間力向上につながります。
運気が低下しやすい習慣とは
運気が下がってしまいやすい行動は、落ち込んでいたり疲れがたまっているときについやってしまいがちなことが多いです。
- 部屋を散らかす
- ゴミをため込む
- 枯れた植物を放置する
- 腐敗した食事や食材を、冷蔵庫に入れっぱなしにする
- 部屋の換気しない
- 暗い色のインテリアばかりそろえる
- 壊れた財布を使い続ける
- 水回りが汚い
- 運気を上げるために、開運グッズを買いあさる
- 不平不満が多い
- ネガティブ思考
- 人の悪い部分ばかり指摘する
- 物を捨てられず、なんでも取っておく
疲労がたまると、思考力が低下して運気が滞り気味になります。それを避けるためにも疲労をため込まず、心と体がリラックスできる部屋つくりをすることが重要です。
環境が整えば、自然と心が休まりやすくなり、疲労の回復も早くなります。上記のような運気低下サインを見逃さず、こまめに家の中や自分自身のメンテナンスを行いましょう。
まとめ
運気が低下しているときには、運気を落としやすくなる行動や言動が目立っている可能性があります。今日から試せる風水の開運行動を実施し、運気アップを目指しましょう。