目次
異性相手だからといって、なんでも許されるわけではない!
女性は、男性に対してつい甘えが出てしまう場面があるものです。異性だからこそ許される面がある一方で、相手になにをしても許されると勘違いしてしまう人もいます。
異性であっても、相手は自分と同じ人間です。外見だけ整えていても、男性から嫌われてしまうかも!そうならないためにも、男性から嫌われる女性の特徴を把握しましょう。
『男性が苦手な女性』の特徴5選!
男性が苦手だと感じやすい女性には、共通している特徴があります。
1.わがままで自己中心
ちょっとくらいと思っているわがままが、男性にとっては大きな負担になっているかもしれません。
- 自分の言うことは、聞いてもらって当たり前だと思っている
- 言うことを聞かないとすねる
- いつも上から目線でものをいう
- 自己主張があまりにも強い
- 思い通りにならないとすぐに泣く
男性の中には、女性に対してわがままな方がかわいいと思っている人もいるかもしれません。しかし、すべての男性がわがままな女性が好きというわけではありません。
2.粘着質な性格
女性特有の粘着質な部分は、男性が苦手だと感じやすい部分です。
- ねちねちいつまでも文句を言う
- 嫉妬深い
- 勝手に携帯電話をチェックする
気になっている男性にはつい行ってしまいやすい行為なので、注意しましょう。
3.不愛想で会話が続かない
男性は、女性と会話をして楽しい時間が過ごせるよう配慮してくれます。それに対して、相手の気持ちや行為を無視してしまうような行動はとるべきではありません。
- なにを話しても反応が薄い
- 最低限の会話が続かない
- 話しかけても無反応
会話が苦手という人であっても、相手を不快にするような行動をとる出来ではありません。
4.自分となにかをすぐに比べたがる
好きな男性に対して女性が言いがちな、比べたがる発言は、多くの男性が苦手だと感じやすい分野です。
- 自分と仕事どちらが大事なのかを問いただしてくる
- 自分と友達をすぐに天秤にかけたがる
女性となにかを天秤のかけて考える男性は多くありません。仕事、友人、気になる女性、すべてを区切っています。その部分を無理やり比べるのは、ナンセンスです。
5.下品
同性であっても距離を取られやすい行為は、男性が引いてしまう行動といえます。
- 食べ方が汚い
- ひどい下ネタを言う
- 陰口や悪口が多い
- ガサツな印象
- 公共の場で化粧をする
- 言葉使いが悪い
無自覚に上記にあげたような行動を取ってしまっている可能性もあるので、定期的に自らの言動を振り返る習慣をつけましょう。
苦手な女性を克服するための方法
相手に対して苦手意識があったとしても、露骨に避けるわけにはいかないものです。そんなときに試したい、苦手な女性を克服する方法をご紹介します。
- 適度な距離を保ち、最低限のやり取りだけをする
- 相手に流されないよう心がける
- こんな人もいるのかと、経験のひとつとして接する
- 相手を客観視する
- 自分がどんな相手が苦手なのかを把握する
苦手な相手に対して、無理によい面を発見したがるのは逆効果です。少し苦手ということを自覚して、まずは無理のない距離を保って相手と接しましょう。相手もことを客観的にみることで、具体的にどんな部分が苦手なのかを把握しやすくなりますよ。
まとめ
男性は、どんな女性であっても好感を持ってくれるわけではありません。外見だけでなく、内面も磨き、魅力あふれる女性にステップアップしましょう。