目次
金運と財布の置き場所の関係
風水とは古代中国の自然哲学の思想である陰陽五行説に基づいた環境学です。この世のすべては火・水・木・金・土の5種類の元素から成り立ち、お互いに影響しあっていると考えられ、風水では金運とお財布の置き場所は非常に強い関係があると言われています。
- 金運アップの効果が期待できるお金が好む場所とは「暗くて静かで涼しい所」です
財布を置いてはいけない『NGな場所』5選!
お財布は置く場所によっては金運を下げてしまうことにもなるため、NGな場所は避けるようにしましょう。
1.キッチン
財布をキッチンに置くと、金運が下がる、というのは風水を取り入れていたり、運気を気にする人の間では有名な話です。キッチンは「火」「水」が混在する場所で火の気と水の気がぶつかり合って、運気が乱れやすい場所とされているからです。
ここに金運が加わると、水は火を消し、火は金を溶かすというように、さらに互いを壊す関係となります。キッチンでは財布を保管するのはもちろん、一時的に置く、という行為も避けましょう。
2.洗面所や水回り
風水において水が流れる場所は「お金を循環させる」ことからお金を増やす力があると言われています。ですが水回りである洗面所やトイレは、水が流れる場所と扱わず「厄落としの場所」とされているため、財布を置くのはNGです
3.玄関
玄関はその家の運気の入り口で、外界とつながっているため厄がつきやすく、たくさん負の気が落ちている場所と考えられています。よく玄関のシューズクロークや棚の上にかごを置き、カギや印鑑を置いているご家庭を見かけます。
帰宅したときに、このかごの中に財布を一緒に置く、という習慣もあるかもしれませんが、これは防犯の面からもおすすめできません。風水の視点でも、厄がたまりやすい玄関に財布を置くと金運が下がると考えられているので、避けるのがよいでしょう。
4.テレビやオーディオ機器の近く
冒頭でもご紹介したよう、金運アップの効果が期待できるお金が好む場所とは「暗くて静かで涼しい所」です。収納の扉や引き出しが多いテレビボードでは、財布の置き場所にうってつけのように感じますが、テレビの音で常に騒々しい場所となるため財布の置き場所としてはよくありません。
5.ヒーターやストーブのそば
キッチンの火の気がお金を溶かすのと同じように、ヒーターやストーブなど熱を持っているものも、火の属性になるため財布の置き場所には避けるべきです。ストーブの近くに置くことは、熱によって財布の中のカードが変形する可能性もあるため、その点からもおすすめできません。
スマホ決済が多い人はスマホの取り扱いにも注意
オンライン決済が増えてきているため、お財布の代わりにスマホで決済する機会も多くなっています。スマホもお財布と同じように金運に影響してくるアイテムとなるため、取り扱いには気を付けましょう。
- キッチンに置かない
- 迷惑メールを残しておかない
- 同じ機種を3年以上使わない
財布と同じくスマホもキッチンに置いておくのは運気のダメージを受けやすいとされています。レシピでスマホを使うときは、キッチンに置くのではなくエプロンのポケットなどに入れておくほうが良いそうです。
迷惑メールや苦手な人からのメールを残しておくと、スマホの運気が下がるためすぐに削除するようにしましょう。古い財布を使い続けるのも金運を下げるといわれていますが、スマホでも同じ機種を3年以上使うのは運気が停滞しやすいといわれています。
金運アップには財布の置き場所は意識して保管すること!
金運を上げたいなら、財布の置き場所は金運と関りがあるためNGな場所に置かないようにすることです。風水的に金運に良いとされている財布の保管方法は
- レシートを入れっぱなしにしない
- ラベンダー色の布で包む
- 財布専用の引出しや箱に入れる
- 寝室もしくは北側(西側)の部屋のタンスかクローゼットが吉
などを参考にしてください。バッグの中やポケットの中に入れっぱなしにするのはNGですので、帰宅したら財布は取りだして入れっぱなしにしないようにしましょう。